屋根塗装
定期的に屋根をお手入れすることで、自然美観を保つだけでなく、
サビやひび割れ、雨漏りからお家を守ります。
屋根工事のタイミング
TIMING
こんな症状が現れていませんか?
- カビ・コケが生えている
- ひび割れ・劣化による欠け
- 瓦が浮いている
- 色あせている
- 穴が開いている
屋根工事の種類
LINEUP
-
屋根塗装(塗り替え)
築年数:10年前後
費用:40~80万円(約30坪)
工期:2週間
「屋根塗装(塗り替え)」は最も手軽なリフォームで、屋根材に塗料を塗布する作業です。屋根の基礎部分である下地が、それほど傷んでいない場合に有効な方法です。
汚れやキズ・サビなどの劣化を防ぎ、雨漏りなどから生じる屋根の被害を食い止める事ができます。塗膜が消失した屋根をしっかり塗装することで、紫外線や雨水の浸入から守り、美しい外観に生まれ変わります。 -
重ね葺き(カバー工法)
築年数:築10年~20年
費用:80~170万円(約30坪)
工期:1週間
「重ね葺き(カバー工法)」は、既存の屋根を撤去することなく新しい屋根材をかぶせる工法で、下地がそれほど傷んでいないけれど屋根材の傷みが激しい場合に有効です。葺き替えと比べると工期も短く、廃材も出ないため費用を抑えることができます。屋根が2重になるので、遮音性や断熱性もアップし、外観も一変します。
-
葺き替え
築年数:築10年~20年
費用:150~200万円(約30坪)
工期:2週間
「葺き替え」とは、屋根材や下地などを全面的に一新するリフォームのことを言います。既存の屋根をすべて撤去し、防水加工も行い、新しいものに取り替えるので、どのような屋根材でも対応でき、換気扇や天窓を追加することも可能です。建物の耐久性も大幅に向上します。
-
漆喰補修工事
築年数:築10年~20年
費用:30~80万円(約30坪)
工期:2〜4日間
日本瓦の下に敷かれている・屋根と下地の接着剤の機能がある漆喰(土のようなもの)が、年月が経つにつれて崩れてきます。補修工事では、劣化した既存の漆喰を全て除去し、瓦の下地となっている葺き土を再度補強し土台を固め、漆喰を塗る作業を行ないます。
-
棟板金交換工事
築年数:築10年~15年
費用:20~80万円(約30坪)
工期:2〜4日間
棟板金とは屋根を留めいている金属板のことで、経年劣化や風の影響を受けて変形したり剥がれたりすることがあり、雨漏りの原因にもなります。工事では、棟板金を一度取り外して新しい棟板金の取り付けを行います。棟板金の下地など、周辺が腐っている場合もその部分を取り替えます。
-
雨樋交換工事
築年数:10年前後
費用:3千~10万円(約30坪)
工期:1〜3日間
雨樋は屋根から流れる雨水を集めて下水や地上へ流す役割を持っていますが、経年劣化や詰まりにより破損することがあります。雨樋がなければ雨水はそのまま外壁を流れるため、外壁が劣化しやすくなります。破損や劣化箇所を確認し、新しい雨樋に取り替えます。