外壁・屋根塗装、リフォームのことなら一二三工務店

お気軽にご相談下さい

0120-197-633

受付時間 9:00~18:00 (日・祝日除く)

0120-197-633

受付時間 9:00~18:00 (日・祝日除く)

お知らせ

外壁塗装に「コーキング」は必須?コーキングの重要性と機能を解説

2022.01.10

外壁塗装を調べていると、よく目にする「コーキング」や「シーリング」という言葉。これらは一体どのような意味なのでしょうか。今回の記事では、外壁塗装に必要なコーキングについて詳しく解説していきます。費用や耐用年数も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

「コーキング」とは

コーキングとは、サイディング・ALC・パネル・タイルといった外壁材同士の隙間や、水回りの隙間に、コーキング材という液体を充填する作業のことを言います。ほかに、モルタル外壁のひび割れを補修する際にも用いられています。ここでは、シーリングとの違いやコーキング材・コーキング工事について詳しく解説していくのでぜひ参考にしてください。

「コーキング」と「シーリング」の違い

コーキングには「詰める」という意味があり、隙間や穴に詰めものをするためにコーキング材を使っています。一方、シーリングには「密閉する」という意味があり、目地や隙間の気密性や防水性を高めるためにシーリング材を使っています。この2つの違いが気になる人も多いと思いますが、結論から言ってしまうと、コーキングとシーリングには大きな違いはありません。塗装業者によって呼び方はバラバラですが、同じものとして考えて問題ないでしょう。

「コーキング材」と「コーキング工事」

コーキング材とは、外壁材同士の目地や水回りの隙間を埋めるために使われる材料のことです。コーキング工事とは、外壁材同士の隙間を埋める工法のことを指します。コーキング工事を行うと、建物内部への水の侵入を防いだり、外壁材同士の衝突を防いだりできます。外壁は日々の紫外線や雨風などの影響で劣化していくので、コーキングした箇所をこまめに点検する必要があります。

 

コーキング材はなぜ必要

ここでは、コーキング材の必要性について詳しく解説していきます。コーキング材の特徴や役割をしっかり理解した上で、施工を行うようにしましょう。

コーキング材はどこに使われている

コーキング材には、アクリル・ウレタン・シリコン・変成シリコン・ポリウレタンなどがあり、種類によって施工に適した箇所が異なります。例えば、水性系で施工しやすいアクリルならALCの目地やモルタル外壁のひび割れに、耐水性の高いシリコンならキッチンや浴室等の水回りに適しています。種類によって特徴やメリット・デメリットが変わるので、用途ごとに使い分ける必要があると覚えておきましょう。

コーキング材の役割

目地や隙間の気密性や防水性を高めるために使われるコーキングには、主に2つの役割があります。1つ目は、外壁材同士の隙間を埋めて建物内部への水の侵入を防ぐ役割です。建物内部に水が浸入してしまうと経年によって防水性が低下し、雨漏りが発生してしまう可能性があります。さらに放置していると、木材が腐食して住まい全体の寿命を縮めてしまう恐れがあるため注意が必要です。2つ目は、外壁材の膨張を吸収して揺れに対する負荷を緩和する役割です。建物はサイディングや建物自体の歪みでわずかに動いているので、温度の変化による膨張で外壁材が衝突してしまいます。衝突を繰り返すと外壁材が破損してしまう可能性があるため、コーキングは建物を守る上で必要不可欠な存在なのです。

緩衝

コーキングは弾性に富んだ柔らかい素材なので、緩衝材のような役割も果たしています。水回りの隙間を埋めるのに使われていますが、目地のつなぎ目にも効果を発揮するのです。目地のつなぎ目にコーキングを充填することで、地震の影響等で外壁材がぶつかり合い破損してしまうのを防げます。

防水

複数のボードやパネルを張り合わせてできている「サイディング」や「ALC」などの外壁材は、外壁材同士や外壁材と窓サッシの間にどうしても隙間ができてしまいます。このような隙間をコーキングで埋めれば建物内部に水が浸入する可能性が低くなり、住まい全体の防水性を高めることができます。

補修

コーキングの補修工法には、「打ち替え」と「増し打ち」の2種類があります。打ち替えは既存のコーキング材を全て剥がして、新しいコーキング材を充填する工法。増し打ちは、既存のコーキング材の上から新しいコーキング材を重ねて充填する工法です。それぞれの特徴を理解した上で、予算とあわせて考えましょう。

 

外壁塗装のコーキングは「打ち替え」がおすすめ

コーキングの補修工法でおすすめなのは「打ち替え」です。理由は、外壁の目地をしっかり埋め、気密性や防水性を高めることができるからです。一般的にサイディングやALCなどの外壁材は、7~10年経過した頃にメンテナンスを行うのがよいと言われています。増し打ちは施工時間や費用を抑えられるのは魅力的ですが、既存のコーキング材と新しいコーキング材のなじみが悪く、剝がれやすいというデメリットがあります。そういった点で打ち替えは、既存のコーキング材を全て剥がしてから新しいコーキング材を充填するので、より長く外壁の気密性や防水性を確保できます。

 

費用と耐用年数について

コーキングの費用や耐用年数は、コーキング材の種類や工法によって変動します。打ち替えの費用相場は1mあたり700円~、耐用年数は5~10年程度です。施工時間が長く既存のコーキング材の撤去費用がかかってしまいますが、気密性や防水性を高められます。一方、増し打ちの費用相場は1mあたり600円~、耐用年数は1~5年程度です。打ち替えと比べると施工時間や費用を抑えられますが、耐用年数が短いため注意が必要です。上記の費用や耐用年数はあくまでも一般的な目安なので、長い目で見てコストパフォーマンスにすぐれた補修工事を選ぶのがよいでしょう。当社では、無料でご相談とお見積りを実施しています。コーキングをお考えの人はぜひ一度お問い合わせください。

無料お見積り・資料請求なら
お気軽にご相談ください

無料お見積り依頼
お問い合わせ