雨や風から家を守ってくれる外壁が経年劣化を起こし、雨漏りが生じることがあります。そのため、早めのリフォームが必要です。近年、外壁のリフォームに加えて、断熱を目的としたリフォームが注目されています。家に優しいだけでなく住む人にも快適な空間をもたらす断熱リフォームのメリットや、気になる施工費用について詳しくご紹介します。
外壁の断熱リフォームをするメリット
外壁リフォームでぜひおすすめしたいのが、熱を遮断する断熱リフォームです。まずはどんなメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。
室内が快適になり冷暖房も節約できる
断熱リフォームをすることで、室内が快適な温度に保たれます。 断熱材によって家の中から外に移動する熱が遮断されるため、部屋の温度が外気温の影響を受けにくくなります。結果的に冷暖房をそれほど使う必要がなくなり、光熱費の節約につながることも大きなメリットと言えるでしょう。
結露やカビを防ぐ
断熱リフォームで、結露やカビの発生が抑えられることもメリットです。通常の外壁の場合、外気が部屋に伝わり、夏は暑く冬は寒くなります。そのため部屋の中で冷暖房を使うと、外壁との温度差が発生し、結露ができやすくなってしまいます。空気の循環が悪い部屋や押入がある部屋の場合には、結露によってカビが発生することもあるでしょう。断熱リフォームによって、部屋の中が外気の影響を受けにくくなるので、結露やカビを防げます。
断熱リフォームの工法3種類と費用
断熱リフォームは、大きく分けると「内側」と「外側」に分けられます。さらに建物の構造、断熱リフォームに使用する断熱材によって可能となる工法が違います。ここでは、主に行われている3種類の工法とその費用の相場を見ていきましょう。
外断熱工法
外側に断熱材を配置することで、熱を遮断する工法が外断熱工法です。外気の影響を受けやすく、外壁と内壁をつなぐ柱回りから熱が伝わる熱橋(ねっきょう)が起きやすいRC造やコンクリート造の外壁の断熱リフォームで採用される工法です。外壁の張り替えと同時に行われることが多く、費用の相場は200万円〜となっています。
外張り断熱工法
木造住宅に使われる断熱工法で、コンクリート造に採用される外断熱工法と区別して外張り断熱工法と呼ばれます。外壁の張り替えと同時にボード状の断熱材を外張りします。木造住宅の場合、床や天井との取り合い部分に隙間ができるため、空気が入り込まないよう気流止めの工事も必要です。断熱材と壁の間に空洞があるため、電気の配線がしやすいメリットもあります。外断熱工法よりも費用は安めですが、相場は80万円〜です。
内断熱工法
内断熱工法とは、正式には「充填断熱工法」と呼ばれる工法のことです。木造住宅に多く施工されている断熱工法で、柱や壁の隙間に細かくした断熱材を入れ込んでいきます。施工がしやすいこと、断熱したい部屋を選ぶことが可能といったメリットがあります。ただ、室内の家具をすべて外に出す必要があること、施工に比較的時間がかかるといったデメリットもあります。費用は比較的手頃で、断熱だけなら60万円〜が相場ですが、外壁の交換や室内のリフォームも合わせてする場合には100万円〜となることもあります。最近では、断熱材の充填ではなく断熱ボードを張る工法もあります。
断熱リフォームの失敗を防ぐために知っておきたいこと
断熱リフォームにはメリットが多いですが、デメリットもあります。施工してから「失敗した」ということにならないよう、事前に知っておきたいことをご紹介します。
外断熱のデメリット
外断熱は費用が高くなることがデメリットです。また断熱の効果が高いですが、建物の外側に断熱材を張り付けるため、敷地内に余裕がない住宅には向きません。また断熱材の素材によっては火災のリスクが高くなることにも注意が必要です。
他の場所のリフォームも同時に行うと良い
外壁の断熱リフォームをする際には、他の場所のリフォームも一緒にすることを考えましょう。家具の移動をしたり、足場の設置をしたりする手間がなくなり、費用の節約にもなります。
実績のあるリフォーム会社に依頼する
断熱リフォームをする際は、実績のあるリフォーム会社に依頼しましょう。断熱リフォームに失敗した場合、簡単にはやり直しができません。あらゆる状況に合わせたリフォームをしている会社なら豊富な断熱材の知識がありますので、安心してお願いできます。
断熱リフォームで快適な生活に
断熱リフォームをすることで快適な室内で生活できるだけではなく、家を湿気やカビから守れます。ただし工法や断熱材については家ごとに最適な内容が異なるので、実績のあるリフォーム会社に任せることが大切です。豊富な施工実績がある一二三工務店なら、断熱リフォーム以外の他のリフォームにも対応できます。お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。