外壁・屋根塗装、リフォームのことなら一二三工務店

お気軽にご相談下さい

0120-197-633

受付時間 9:00~18:00 (日・祝日除く)

0120-197-633

受付時間 9:00~18:00 (日・祝日除く)

お知らせ

畳からフローリングへリフォーム!メリットや費用を徹底解説!

2022.06.20

畳は、クッション性に優れ、空気をきれいにしてくれる効果が期待できますが、ほこりや食べかすなどでダニが発生しやすいデメリットもありますね。畳が古くなってきた、掃除が大変、部屋の印象を変えたいなどの理由から、フローリングにリフォームを検討する人もいるでしょう。そこで今回は、畳からフローリングへリフォームするメリット・デメリット、費用について紹介します。費用を抑えるポイントについても触れているので、ぜひ参考にしてください。

 

 

畳からフローリングへリフォームするメリット

畳

さまざまな理由により、畳からフローリングにしたいという方が増えています。畳からフローリングにすると、どのようなメリットがあるのかを知りましょう。

掃除が楽になる

畳のように、ほこりや食べかすが繊維の奥深くへ入る恐れがありません。飲み物をこぼしてしまった際も、シミ抜きの手間がなく、日々の掃除も畳に比べると簡単です。表面のほこりやチリは掃除機をかければきれいになるので、畳よりも清潔な空間を保ちやすいでしょう。

ダニが発生しにくい

ダニが発生しにくいことも、フローリングにリフォームするメリットです。ダニは、暖かく湿った環境で大量に発生し、ほこりや食べかす、髪やペットの毛などを餌にします。そのため、畳は絶好のすみかといえるでしょう。一度発生してしまうと駆除が難しいため、ダニ対策としてフローリングにリフォームすることも対策の一つです。

耐用年数が比較的長い

フローリングは、使用する床材により耐用年数が異なります。主流の合板(複合)フローリングは約10~20年、100%天然木の無垢フローリングでは30年以上です。一方の畳の耐用年数は、使用頻度や手入れにより差が生じますが、一般的には5年程度、長くても20年といわれています。畳の寿命を延ばすには、表面のい草を交換する方法や、畳を一度剥ぎ、汚れていない裏面を表として使用する方法など、職人による作業が必要です。

畳からフローリングへリフォームするデメリット

畳,敷居

フローリングへリフォームすることでメリットが多い反面、デメリットも存在します。やっぱり畳のほうが良かったと後悔しないために、デメリットも把握しておきましょう!

足が冷えたり疲れやすくなったりする

保湿や保温性に優れた畳に比べ、床下の冷気が伝わりやすく、フローリング自体が冷えることから、足の冷えに繋がります。また、畳のようなクッション性がなく床材が固いため、振動が伝わりやすく、足が疲れやすくなることもデメリットです。こうしたデメリットは、断熱性に優れた無垢材や、クッション性のある素材を使用することで解消できます。

水に弱い

フローリングも畳同様、水に弱い素材です。ただし合板フローリングは表面に加工がしてあるため、多少ならすぐ拭き取れば問題はありません。無垢フローリングの場合は、変色や変形の原因となるため、水気を拭き取ったあと空拭きをする必要があります。水分がついたまま放置すると、シミの原因となり元に戻すことができないため、できるだけ手早く対応しましょう。

メンテナンスが必要

フローリングは、合板(複合)フローリングと無垢フローリングがあり、無垢フローリングを希望する場合は、ワックスがけが必要と覚えておきましょう。合板フローリングはワックスがけをする必要はありませんが、ワックスをかけることで、摩擦や経年による塗装の表面の剥がれ防止にも繋がります。小さな傷などが気になってきた場合は、市販されている補修製品を使用するのも良いでしょう。

 

\おすすめのフローリングについて聞いてみる!/

 

畳からフローリングへリフォームする方法

工事

畳からフローリングへリフォームする方法はいくつかあります。費用や工期のことも考えて選ぶ必要があるので、まずはどのリフォーム方法があなたの家に合っているか、チェックしましょう!

畳を剥がしてフローリングを張る

畳からフローリングにリフォームする一般的な方法が、畳を剥がしてから床材に張り替える方法です。下地材が傷んでいないかを確認できることに加え、リフォーム時に風通しが良くなるので湿気やほこりを除去できます。デメリットは費用がかかること、下地の状態や部屋の広さにより工事期間が数日かかることです。

畳の上からフローリングを敷く

畳の上に直接フローリングを敷く方法は、費用を抑えてリフォームしたい方におすすめです。フローリングカーペットやフロアマットなどの安価な素材を利用すれば、さらに費用を抑えられます。デメリットは、直接畳の上に敷くため畳が傷むこと、湿気がこもりカビが発生してしまうことです。湿気対策として、床下に湿気を取るための薬剤をまく、除湿シートをフローリングと畳の間に敷くなどの方法があります。

DIYでフローリングに張り替える

自分でフローリングに張り替えることも可能です。ホームセンターで販売している木材やウッドカーペット、フローリング調のクッションフロアなどを使用します。費用も材料費のみのため、一番安価でリフォームできるのがメリットです。しかし、もし下地材が傷んでいた場合は、専門業者に修繕してもらう必要があります。まずは下地材の状態を確認するところから始めましょう。

DIYは全てを自分で行うため、失敗しないよう入念な計画が必要です。サイズ計測や部屋に適した材料選び、フローリングへした際に生じる部屋と廊下との段差なども踏まえて計画を立てましょう。

 

畳からフローリングへ!リフォームの工期・費用相場

フローリング

リフォームにかかる工期や費用は、リフォームの方法や部屋数、床の状態などにより左右されます。一二三工務店では、お見積りを無料で実施中です。以下の工期や費用を目安に、ぜひリフォームについてご相談ください

 

畳を剥がしてフローリングを張る工期と費用

フローリングは、素材により費用が異なります。以下の費用は、畳の処分代や工賃も含んだ費用の相場です。

【工期】

6~8畳:約1~2日

 

【合板フローリング】

6畳:15~18万円

8畳:18~24万円

 

【無垢フローリング)】

6畳:20~25万円

8畳:20~30万円

 

【防音フローリングを使用する場合】

上記の費用から5~10万円前後加算した金額

 

リフォーム時に下地交換をする場合は、上記の価格に対し1.5~2倍ほどの費用が必要になる場合が多いです。工期は下地を修繕する場合や複数の部屋をリフォームする場合、3~5日ほどかかることもあります。また、冬季や雨季など接着剤が乾きにくい季節は工期が延びる可能性があります。

畳の上から床材を敷く工期と費用相場

畳の上に直接床材を敷くため、部屋の広さに関わらず1日で作業を終えることができます。畳を剥ぐ必要がないため、工賃含め合板フローリング、無垢フローリングともに数万円~十数万円が相場です。本施工はカビ防止のため湿気対策が欠かせません。別途除湿に関する費用が発生する場合があります。

DIYでフローリングに張り替える場合

DIYでフローリングに張り替える場合、どの素材を選ぶかで費用が異なります。フローリングカーペットの相場は、6畳でおよそ2万円弱です。ホームセンターや家具・インテリア用品店などで手軽に購入できるため、簡単に部屋の印象を変えられます。

 

畳からフローリングへリフォームする際の注意点

畳

畳からフローリングへリフォームする場合、いくつか注意したいことがあります。部屋の状態によっては追加費用がかかると覚えておきましょう。その他の注意点は、以下の通りです。

高さ調節

畳からフローリングにすると、他の部屋と段差ができてしまうことがあります。特に畳の上から床材を敷くと段差ができやすいので、厚みのない素材にしたり、薄いフロアマットを使って高さを合わせたりしましょう。できるだけ段差を無くしたい場合は、高さ調節がしやすい畳を剥がすリフォームがおすすめです。

遮音性

畳と比べて、フローリングは音や振動が下に響きやすくなります。特にマンションやアパートでは、防音についての管理規約が定められており、基準となる「遮音等級」を満たせなくなることがあるため注意が必要です。遮音等級とは、上の階から下の階へ音が伝わる際の遮断性能を指しており、LL30やLL40などと表現されています。

遮音性を高めたい場合、床材と遮音材を組み合わせる方法があります。床材によっては遮音等級が明記されている製品もあるので、下の階へ音を響かせたくない場合は遮音性にも注目しましょう。

床材ごとの特性を理解する

フローリングを敷くことで部屋に湿気がこもりやすくなったり、床が冷えやすくなったりする場合があります。床材を選ぶ際は、頑丈さ、足触り、床暖房に対応可能であるかなど、素材ごとの特性を理解しましょう。この他に、雨量が多く湿気がネックなエリア、積雪量が多く寒いエリアなど、地域ごとの特徴を参考に床材を検討するのもおすすめです。

費用を抑えるポイント

フローリング

畳からフローリングへリフォームする場合、どうしても費用が高くなってしまいます。そこで、少しでも費用を抑えるためにおすすめなポイントを2つご紹介します。

ウッドカーペットやクッションフロアを採用する

床材ではなく、ウッドカーペットやクッションフロアに変更するだけでも費用が大幅に抑えられます。最近では防音加工されている製品もあるので、一部屋だけリフォームしたい場合は、床材を変更しても良いでしょう。クッションフロアは、部分的に補修や交換が可能です。また、家具の重さで床が凹みやすい場所や、キッチンなど汚れやすい場所などにクッションフロアを採用すると気兼ねなく新しいものに交換できます。

介護保険を活用する

生活において車椅子が必要などの理由があれば、フローリングへのリフォームに介護保険が適用されます。家族が要介護・要支援認定を受けているのであれば、申請してみましょう。介護保険を利用する場合は、事前の申請と工事後の報告が必要です。

バリアフリーリフォームとして自治体に補助金申請をする

介護保険以外にも、バリアフリーリフォームとして自治体が設けている補助金制度を利用できる場合があります。高齢者や障害者が生活をする上で、自宅をリフォームする必要性がある場合に適用される制度です。制度の名前や対象となる条件、補助金の上限は自治体により異なります。また、リフォームが始まってからでは申請できません。後悔しないためにも、まずはお住まいの自治体にこのような制度があるかを確認してみましょう

 

 

和室から洋室へ!部屋の雰囲気を新しくしよう

畳からフローリングへリフォームすると、部屋の雰囲気を一新できます。畳のメンテナンスは意外にも難しく、フローリングにすることでメンテナンス以外にも掃除の負担も減らせます。一二三工務店はお見積り無料です。興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください!

 

無料お見積り・資料請求なら
お気軽にご相談ください

無料お見積り依頼
お問い合わせ