平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではこざいますが、弊社の年末年始休業につきまして下記の通りとさせていただきますので、ご案内申し上げます。 何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 【年末年始…
-
新耐震基準制定の1981年以前に建てられた家
1981年、地震災害に強い建物を建てるべく新耐震基準(震度6強から震度7の揺れでも建物が倒壊せず、最低でも「人の命が守られる」水準)が設けられました。そのため、1981年以前に建てられた建物は現在の耐震基準を満たしていない可能性があり早めに耐震補強を行なう必要があります。
-
壁面積の少ない家
壁が少なく、外壁の多くが扉や窓になっている建物は強度が低くなります。強度を高くするには壁の配置がバランスよく設置されている必要があります。壁面積が少ない建物でも、土台となる1階部分の壁と扉・窓の比重がバランスよく設計されているかを確認することが大切です。
-
地盤に不備がある家
建物の強弱だけでなく、地盤に問題がある場合もあります。ひびが入っていたり地盤沈下を起こしている場所では、いくら建物が強くても地震が起きれば影響を受けやすくなります。2000年以降の新築一戸建ては建築前に地盤調査を行い、地盤が悪ければ地盤改良を必ず行うため、当時の調査結果や工事に関する資料が残っており土地の状態を知ることができます。しかし、それ以前に建てられた建物は地盤の状態が不明な場合があるので調査することが大切です。